{ "@context": "https://schema.org/", "@type": "JobPosting", "title": "介護福祉士(パート)", "hiringOrganization": { "@type": "Organization", "name": "リハビリデイサービスYawaragi", "logo": "https://static.wixstatic.com/media/2ac9b5_e4a6f0eb163b42079591fa37a2c4ba9c~mv2.png/v1/fill/w_198,h_152,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202022-06-25%20070205.png" }, "description": "介護福祉士として利用者の生活支援を行うお仕事です。", "datePosted": "2024-04-01", "employmentType": "PART_TIME", "jobLocation": { "@type": "Place", "address": { "@type": "PostalAddress", "streetAddress": "〇〇丁目〇番地", "addressLocality": "東松山市", "addressRegion": "埼玉県", "postalCode": "123-4567", "addressCountry": "JP" } }, "baseSalary": { "@type": "MonetaryAmount", "currency": "JPY", "value": { "@type": "QuantitativeValue", "value": 1300, "unitText": "HOUR" } }, "validThrough": "2025-12-31" }
top of page

【東松山市】主任ケアマネージャー
(主任介護支援専門員)
\ 2025年 新規オープン予定 /
「yawaragiプラス」居宅介護支援事業所

※ 勤務スタートは、事業所の開業準備が整い次第を予定しています。  
時期については応募者さまとご相談のうえ決定しますので、お気軽にお問い合わせください。


※お急ぎの方・直接お話されたい方はこちらからどうぞ​

yawaragi+ロゴ (圧縮)512×512.png

「リハビリデイサービスyawaragi」は、埼玉県東松山市で地域に根ざした通所介護サービスを行っています。


運動器機能向上加算や栄養改善加算にも積極的に取り組み、専門職が連携してご利用者の暮らしを支えています。

現在、「yawaragiプラス」は新規開設に向けて準備中の事業所です。  
採用が決まり次第、開業に向けた体制づくりや申請を進めていく流れとなります。  
そのため、勤務の開始時期についても柔軟にご相談可能です。

 

そして今回、その“やわらぎ”の想いをもっと地域に広げていくために、  
新たに「yawaragiプラス」居宅介護支援事業所を立ち上げることになりました。

「yawaragiプラス」は、主任介護支援専門員(ケアマネージャー)が中心となって、  
医療・福祉の関係機関と連携しながら、一人ひとりに寄り添ったケアプランの作成と支援を行う事業所です。

立ち上げから関わりながら、「こんな居宅支援をつくりたい」という想いをカタチにできるポジションです。  
地域とつながり、やさしく力強く支えるケアの仕組みを、一緒につくっていきませんか?

​\ 新しい事業所のスタートを、一緒にゼロから創りませんか? /

「もっと利用者さんに寄り添いたい」「職場づくりにも関わりたい」そんなあなたの経験と想いを、ここでカタチにしませんか?

事業所紹介

地域に寄り添う「yawaragiプラス」が新しくスタートします

yawaragiプラス事業所紹介看板

「yawaragiプラス 居宅介護支援事業所」は、埼玉県東松山市で新たに開設される居宅介護支援事業所です。


これまでリハビリデイサービスyawaragiで培ってきた“やわらかく寄り添うケア”を、在宅支援の現場でも実現したいという想いから生まれました。

介護歴13年以上の現場経験を持つ代表が、「もっと柔らかく、もっと寄り添える支援を」という思いで立ち上げた事業所です。

この新しい拠点では、ケアマネージャーとしての専門性と人としてのあたたかさを両立しながら、ご利用者やご家族にとって“安心して相談できる存在”を目指していきます。

「一人で抱え込まない」「地域でつながる」そんな支援のカタチを、一緒に育てていきませんか?

募集職種について

【東松山市】主任介護支援専門員(主任ケアマネージャー)募集  
\ yawaragiプラス 居宅介護支援事業所 立ち上げメンバー募集! /

「yawaragiプラス 居宅介護支援事業所」では、  
主任介護支援専門員(主任ケアマネージャー)としてご活躍いただける方を募集しています。

新しい事業所の立ち上げに関わる、貴重なタイミング。  
「こんな居宅支援をつくりたい」という想いを持つあなたと、共に創るチームを目指しています。

一人ではできないことも、支え合い、相談し合いながら。  
働きやすく、やりがいのある場所を、私たちと一緒につくっていきましょう。

募集要項

務地

埼玉県東松山市高坂3-3-13 カームハウス松田1階(東松山駅から徒歩3分 )

(2024年11月に住所が変更されました)

用形態

正社員

務時間

8:30〜17:30(時短・フレックス応相談)

月給300,000円~(固定残業代30時間分・60,000円を含む)※超過分は別途支給
※6か月勤務後、正社員登用のタイミングで
月給320,000円に昇給予定!

・固定残業代は、時間外労働の有無にかかわらず30時間分を支給します。
・実際の残業は、本人の働き方やスケジュール調整により異なります(早めに業務を終え、定時で帰ることも可能です)
・タイムマネジメントは各自の裁量に任せています。

通費

支給あり(上限:月1万円まで)※試用期間中は支給なし  

務内容

ケアプラン作成/アセスメント・モニタリング/連絡調整業務/担当者会議の開催など

【応募条件】

・主任介護支援専門員資格保有者

・普通自動車免許(AT限定可)

​【歓迎する方】

・ 居宅支援事業所での1人ケアマネ運営経験がある方
・ 居宅の立ち上げに携わった経験がある方
・ 業務を自己完結できる判断力・柔軟性のある方
・ 新しい環境で自分のスタイルを築きたい方

東松山市yawaragi地図

「yawaragiプラス」は、居宅介護支援事業所として新たにスタートします。  
今回は立ち上げに関わっていただく主任ケアマネージャーを1名体制で募集しています。

業務内容の裁量は大きく、ケアマネジメントの専門業務は基本的にお任せします。  
そのため…

「ある程度の経験を活かして、裁量を持って働きたい」  
「既存のルールにとらわれず、自分のスタイルで進めたい」  

という方にとっては、やりがいのある環境です。

もちろん、運営や書類まわりなどは相談できる体制も整えています。  
書式や運営上の判断については、代表が一緒に確認・対応します。

契約準備や制度の確認、行政対応のサポートまで、必要に応じて支援します。  
迷ったときには「一緒に考えながら進めていける環境」です。

「一人で放り出される」ような状況ではありません。
あなたの経験と判断力に信頼を寄せたうえで、  
一緒に事業所を育てていく仲間としてお迎えします。

 

そして将来的には、あなたを中心に、スタッフや地域との信頼関係を育みながら、yawaragiプラスをさらに発展させていきたいと考えています。

※お急ぎの方・直接お話されたい方はこちらからどうぞ​

業務内容

yawaragiプラスでは、主任ケアマネージャーとして、以下のような業務をお任せします。


ご利用者やご家族に寄り添いながら、安心できる在宅生活のサポートをお願いします。

 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成

 ご利用者・ご家族との面談、相談支援

 担当者会議の開催と関係機関との連絡調整

 地域包括支援センターや医療・福祉との連携

応募条件と歓迎スキル

応募条件

 主任介護支援専門員(主任ケアマネ)の資格をお持ちの方
 ※ケアマネとしての実務経験5年以上が必要です

 普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

歓迎スキル

 ケアマネとしての実務経験2年以上の方

 居宅支援事業所での1人ケアマネ経験がある方

 東松山市および近隣から通勤可能な方

 利用者やご家族とのコミュニケーションが得意な方

一緒に働く魅力
ケアマネとしてyawaragiプラスで働く“3つの推しポイント

① スタートアップならではの自由さと挑戦
- 既存のやり方にとらわれず、一緒に仕組みをつくっていけます

② 現場経験のある代表が運営
- 介護現場で13年間、多職種と連携してきた代表が運営するため、
  ケアマネの業務や悩みにも理解を持ち、相談しやすい関係づくりを大切にしています

③ICT導入・業務効率化を推進予定
- アプリやツールの導入を進めており、記録や連絡の負担を軽減する仕組みを整備中です

主任ケアマネージャーの1日(スケジュール例)

    8:30 出勤・朝の準備

メール確認や電話対応、訪問予定の確認からスタート。
前日からの引き継ぎやToDoを整理して、1日の段取りを立てます。

🕙 10:00 利用者宅へ訪問(アセスメント・モニタリングなど)

利用者様のご自宅へ訪問し、健康状態や生活状況を確認。
ご家族への相談支援や、サービス提供事業所との調整も行います。

🕛 12:00 昼休憩

訪問の合間や事業所で休憩。
天気のいい日は車内やカフェで気分転換も。

🕐 13:00 ケアプラン作成・書類整理

モニタリング内容をもとにケアプランを更新。
担当者会議の準備や、記録整理などの事務作業に集中する時間です。

🕝 15:00 担当者会議・多職種連携

医療・看護・訪問介護など、関係機関との連携・調整の場。
プランの見直しや共有を行います。

🕔 16:30 地域包括支援センターとの連携・事務整理

地域とのネットワークづくりや新規相談への対応準備。
この時間で翌日以降のスケジュール整理も進めます。

🕕 17:30 退勤

記録の仕上げを終えて、退勤。
状況に応じてフレックスや時短も相談可能です。

ライフスタイルやご事情に応じて、柔軟な働き方ができる環境を整えています。

応募の流れ  
yawaragiプラスで一緒に働くまでのステップ

  STEP 1エントリー・お問い合わせ

ページ下部のフォームまたはお問い合わせボタンからご連絡ください。
ご質問だけでもOKです。お気軽にどうぞ。

  STEP 2|面談・ヒアリング(1回)

日程を調整し、面談でのヒアリングを行います。
働き方の希望や不安なことも、ざっくばらんにお話ください。

  STEP 3|事業所のご説明・今後のビジョン共有

現時点での準備状況や今後の計画について、代表から丁寧にご説明します。
一緒に「こんな事業所にしたい!」という想いを共有できる場にしたいと考えています。

  STEP 4|採用決定・条件調整

条件面の最終確認を行い、合意後に採用が決定します。
勤務開始日はご希望に応じて調整可能です。

   STEP 5|勤務スタート

開業準備が整い次第、いよいよ新しいスタートです!  
入職時期は相談しながら決めていけますので、ご安心ください。

  ※面談ややりとりは代表が直接対応いたします。
あなたの想いや働き方をしっかり伺った上で、無理のない形でスタートをサポートします。

ご質問だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

代表メッセージ  
「想いをカタチにしたい」
― その気持ちを、ともに歩んでいきたい。―

リハビリデイサービスyawaragiの代表

私はこれまで13年以上、介護業界の現場に身を置き、
多くの利用者さん・ご家族・そして現場のスタッフと向き合ってきました。
その中でずっと感じていたのは、
「もっと柔らかく、もっと寄り添える支援がしたい」という想いです。

yawaragiプラスは、そんな私の想いと、地域のニーズを重ねながら生まれた
新しい居宅介護支援事業所です。

私自身はケアマネではありませんが、
これまでケアマネジャーをはじめとする多職種の方々と連携しながら、
現場を支えてきた経験があります。

だからこそ――
ケアマネが“ひとりで抱え込まない”環境、
そして“自由に判断できる裁量”を持てる環境を、
この場所で実現したいと考えています。

立ち上げというタイミングだからこそ、一緒に考え、一緒に形づくっていける仲間を探しています。

あなたの経験、想い、理想のケアマネ像。
ぜひこの場所で、一緒にカタチにしていきませんか?

 

あなたの第一歩を、全力で応援します。まずはお気軽に、お問い合わせください。

❓ よくある質問(Q&A)

Q. 勤務はいつからになりますか?
A. 勤務開始は、事業所の新規開業準備が整い次第となります(予定)  
入職時期はご希望もふまえて相談しながら決めていきますので、まずはお気軽にご連絡ください。
 

Q. 主任ケアマネの資格がないと応募できませんか?
A. はい、今回の募集は「主任介護支援専門員」の有資格者が対象となります。
目安として、介護支援専門員としての実務経験が5年以上必要です。

Q. 子育て中で時短勤務を希望したいのですが…

A. 勤務時間はご相談に応じます。
家庭との両立ができる働き方を、一緒に考えていきましょう。

Q. 立ち上げ直後は業務が大変では?

A. 負担が偏らないよう、業務設計や支援体制を丁寧に整えています。
不安なことはその都度相談しながら、無理なく進められます。

Q. 代表と直接やりとりするのが少し緊張します…

A. お気持ち、とてもわかります。
だからこそ、ざっくばらんに話せる面談を大切にしています。ご安心ください。

Q. 通勤手段や交通費の支給について教えてください。
A. 車・電車・自転車いずれでも通勤可能です。敷地内に無料駐車場を完備しています。
交通費は月上限1万円まで支給されます(※試用期間中は支給なし)

※ 勤務スタートは、事業所の開業準備が整い次第を予定しています。  
時期については応募者さまとご相談のうえ決定しますので、お気軽にお問い合わせください。


※お急ぎの方・直接お話されたい方はこちらからどうぞ​

リハビリデイサービスやわらぎのロゴマーク。
リハビリデイサービスyawaragi問い合わせのイメージ写真

Contact
Us

わからないことや、気になること、相談等があればご遠慮なく、お問合せください。

リハビリデイサービスyawaragiのロゴマーク。KeepFit-Life
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

〒355-0047
埼玉県東松山市高坂3-3-13
​カームハウス松田1階
​(2024年11月に住所が変わりました。)

TEL: 0493-81-5125

bottom of page